経営理念
- 技術の向上を通じて社会に貢献できる会社でありたい
- 関係先の皆様と共存共栄し、持続的に成長する会社でありたい
- 社員一人一人の物心両面の幸福を追求する会社でありたい
ご挨拶
弊社は各種振動解析プログラム開発に端を発し、広帯域超音波法(WUT)を核としたコンクリート構造物の健全度評価法を確立いたしました。そして、2017年より株式会社日本ピーエスのグループ企業となり、プレストレスト(PC)コンクリート技術と融合することで、各種コンクリート構造物の維持管理に必要とされる非破壊調査技術のさらなる向上に邁進しているところであります。
コンクリート構造物の維持管理に対する要求は今後ますます増大し、課題解決のためのより一層の技術開発が切望されています。そこで弊社としては、単一の非破壊検査技術のみではなく、総合的な知見でコンクリート構造物の維持管理を通じて社会の安心・安全に貢献したいと考えております。
今後とも格別のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社 エッチアンドビーシステム
代表取締役社長 倉田 勝之
会社概要
社 名 | 株式会社エッチアンドビーシステム |
---|---|
英 名 | High and Broad Technology System Corporation |
代表者 | 代表取締役社長 倉田 勝之 |
所在地 | 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町1丁目5番地18号 千代田ビル6階 |
電話番号 | TEL (03) 5577-8033 FAX (03) 5577-8034 |
設 立 | 1983年(昭和58年)11月22日 |
資本金 | 42,000,000 円 |
株 主 | 株式会社日本ピーエス |
業務概要 | 非破壊手法による調査、検査 非破壊検査機器の設計、開発、製造、販売 ソフトウェアの研究、開発、販売 上記、各号に附帯関連する一切の業務 |
加入団体 | 一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会 一般社団法人日本非破壊検査協会 PC鋼材非破壊検査協会 構造物非破壊調査研究会 |
主な業務経歴
広帯域超音波法グラウト調査
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
令和5年度 八戸管理事務所管内 PCグラウト充填調査 | 青森県 | 株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北 |
令和5年度 PCグラウト充填調査 | 新潟県 | 株式会社ネクスコエンジニアリング新潟 |
令和3年度 佐世保道路 佐世保高架橋南(下部工)工事におけるPCグラウト充填調査 | 長崎県 | 株式会社奥村組 |
大宮支社管内 PCケーブル調査2023 | 埼玉県 | JR東日本コンサルタンツ株式会社 |
中央自動車道(特定更新等)茂都計川橋他3橋床版取替工事におけるPCグラウト充填調査 | 長野県 | 株式会社大林組・JFEエンジニアリング株式会社 JV |
中国自動車道(特定更新等)中国池田IC~宝塚IC間橋梁更新工事におけるPCグラウト充填調査 | 大阪府 | ㈱横河ブリッジ・三井住友建設㈱・㈱IHIインフラ建設・㈱横河NSエンジニアリング JV |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
令和4年度 PC橋におけるPC鋼材のグラウト充填調査業務 | 新潟県 | 株式会社ネクスコ・エンジニアリング新潟 |
大宮支社管内PCケーブル調査 | 東京都 | JR東日本コンサルタンツ株式会社 |
建築維持工事(2022年度) | 大阪府 | 阪神施設調査株式会社 |
令和4年度 関東支社管内 PC鋼材現況調査 | 東京都 | 株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング |
佐世保高架橋 グラウト非破壊検査 | 長崎県 | 株式会社富士ピーエス |
神威橋(上り線)PCグラウト充填確認非破壊検査業務 | 北海道 | 株式会社安藤・間 |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
令和3年度 PC橋におけるPC鋼材のグラウト充填調査等業務 | 新潟県 | 株式会社ネクスコ・エンジニアリング新潟 |
広帯域超音波法によるPCグラウト充填確認調査(その1) | 富山県 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 金沢支店 |
令和3年度 九州支社管内PCグラウト充填度調査 | 長崎県 | 西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社 |
東海環状自動車道北勢第一高架橋(PC上部工)工事 | 三重県 | 昭和コンクリート工業株式会社 |
羽田線PC橋梁の主桁グラウト充填調査 | 神奈川県 | 一般財団法人首都高速道路技術センター |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
令和2年度折立橋グラウト充填等調査業務 | 宮城県 | 株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北 |
犬山広域調整池改修工事 | 愛知県 | 株式会社安部日鋼工業 中部支店 |
PCグラウト充填性調査業務 | 大阪府 | 西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社 |
四国支社管内PCグラウト充填調査 | 愛媛県 | 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 |
2020年度 PC橋グラウト充填調査 | 愛知県 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 名古屋支店 |
令和2年度中国地区土木改築技術業務(中国支社管内PCグラウト充填調査業務) | 広島県 | 西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 |
九頭竜川橋他2橋床版取替工事(その1) | 福井県 | 株式会社富士ピーエス |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
西湘バイパス(特定更新)滄浪橋他1橋塩害対策・鋼橋補修工事(平成29年度) | 神奈川県 | オリエンタル白石株式会社 大阪支店 |
平成31年度糠野目橋グラウト充填調査業務 | 山形県 | (株)ネクスコ・エンジニアリング東北 |
岡谷高架橋改良工事に伴う詳細調査業務 | 長野県 | 株式会社国際建設技術研究所 |
岡谷高架橋改良工事に伴う詳細調査業務MFL | 長野県 | 株式会社国際建設技術研究所 |
東名高速道路(特定更新等)成就院橋PC鋼材健全度調査 | 神奈川県 | 中日本高速道路株式会社 東京支社 |
首都高目黒線 ゲルバー橋 首都高速道路技術センター | 東京都 | 首都高速道路技術センター |
山中高架橋(下り線)他1橋床版取替工事 | 福岡県 | オリエンタル白石株式会社 福岡支店 |
北陸自動車道の砺波IC~小杉IC間の橋梁の床版取替のグラウト調査(和田川橋) | 富山県 | 川田建設株式会社 |
新東名高速道路 仁杉高架橋(PC上部工)工事 グラウト充填検査 | 静岡県 | 鹿島建設株式会社 |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
東名高速道路(特定更新等)川音川橋PC鋼材健全度調査 | 神奈川県 | 中日本高速道路株式会社 東京支社 |
平成30年度中国地区土木改築技術業務 | 広島県 | 西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 |
平成30年度 九州支社管内PCグラウト充填度調査補助業務 | 大分県 | 西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社 |
名古屋支社H30 PC橋グラウト充填調査 | 長野県 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 |
新名神高速道路 安楽川橋他1橋工事 | 三重県 | 三井住友建設株式会社 中部支店 |
新東名高速道路 下糟屋第一高架橋(PC上部工)工事 | 神奈川県 | 株式会社ピーエス三菱 東京土木支店 |
北海道横断自動車道 天神橋(PC上部工)工事 | 北海道 | 三井住友建設株式会社 北海道支店 |
ドライポイント法グラウト調査
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
名神高速道路 春日井IC岐阜羽島IC間コンクリート構造物補修工事 | 愛知県 | TSUCHIYA株式会社 |
目地モルタル調査 | 富山県 | 川田建設株式会社 |
PC目地モルタル調査 | 福井県 | 前田建設工業株式会社 北陸支店 |
九頭竜川橋他2橋床版取替工事(その2) | 福井県 | 株式会社富士ピーエス |
床版目地モルタル充填確認 | 富山県 | オリエンタル白石株式会社 |
超音波ドリルグラウト削孔調査
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
令和4年度 公共土木施設維管第11013-3分0001号 主要地方道亀山白山線(安西橋)橋梁修繕工事 PCグラウト充填探査 | 三重県 | 株式会社日本ピーエス |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
PCグラウト充填調査(中津川橋上り線1) | 岐阜県 | 株式会社大林組・JFEエンジニアリング株式会社JV |
PCケーブル探査(その2) | 岐阜県 | 株式会社大林組・JFEエンジニアリング株式会社JV |
PCグラウト充填調査(中津川橋上り線2) | 岐阜県 | 株式会社大林組・JFEエンジニアリング株式会社JV |
漏洩磁束法PC鋼材破断調査
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
令和5年度中国地区土木建設改築技術業務(中国支社管内 PCグラウト充填調査業務)における漏洩磁束法PC鋼材破断調査 | 広島県 | 西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
2021年度 PC橋グラウト充填調査(その1) | 愛知県 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 名古屋支店 |
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
2020年度 PC橋グラウト充填調査 | 愛知県 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 名古屋支店 |
PCグラウト充填性調査業務 | 大阪府 | 西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社 |
コア切込みによる残存プレストレス調査
契約名 | 履行場所 | 発注者 |
---|---|---|
2020年度 PC橋グラウト充填調査 | 愛知県 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 名古屋支店 |
中期経営計画
弊社では、『わが社が持続的に成長し、皆が安心して生活を託せる会社になるため』に、2023年度からの3年間の中期経営計画を策定しました。
全体ビジョンは、【経営基盤を固め、持続的な成長の実現に向け進化する組織】とし、①人財、②組織、③事業の3つのビジョンで構成されています。
中期経営計画が達成できるよう、従業員一同各ビジョンに向かって邁進する覚悟でございます。
沿革
● | 1983年 (昭和58年) |
東京都葛飾区立石に会社を創立(11月22日) |
---|---|---|
● | 1984年 (昭和59年) |
製作所ならびに研究所向けのソフトウェアやシステムを開発 |
● | 1993年 (平成5年) |
広帯域超音波法を用いたコンクリート構造物の内部探査装置の研究を開始 |
● | 1994年 (平成6年) |
東京都新宿区西新宿3丁目17番地7号 西新宿TOKビル9階に会社を移転 広帯域超音波装置UCM2000の試作機が完成 |
● | 1997年 (平成9年) |
広帯域超音波法を用いて非破壊検査業務を開始 |
● | 1999年 (平成11年) |
広帯域超音波装置UCM2000の販売を開始 |
● | 2001年 (平成13年) |
新設PC橋梁のグラウト充填調査の研究開発を開始 |
● | 2003年 (平成15年) |
コンクリート用超音波探査装置をNETIS(国土交通省 新技術情報提供システム)に登録 |
● | 2005年 (平成17年) |
広帯域超音波法が新設PC橋梁のグラウト充填確認の手法としてNEXCOの『施工管理要領』に掲載 |
● | 2006年 (平成18年) |
新設PC橋梁のグラウト充填調査業務を開始 |
● | 2007年 (平成19年) |
特許管理会社として有限会社エッチアンドソリューションを設立 |
● | 2010年 (平成22年) |
既設PC橋梁のグラウト充填調査の研究を開始 |
● | 2012年 (平成24年) |
既設PC橋梁のグラウト充填調査業務を開始 |
● | 2014年 (平成26年) |
接触媒質が不必要な超音波装置の研究を開始 |
● | 2017年 (平成29年) |
株式会社日本ピーエスによる完全子会社化 有限会社エッチアンドビーソリューションを吸収合併 |
● | 2018年 (平成30年) |
東京都千代田区神田猿楽町1丁目5番地18号 千代田ビル6階に会社を移転 |
● | 2019年 (平成31年) |
PC鋼材非破壊検査協会に加入 一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会に加入 |
アクセス
所在地 | 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町1丁目5番地18号 千代田ビル6階 |
---|
会社ニュース
2018. 12. 01 | 構造物非破壊調査研究会を発足する。 (株式会社エッチアンドビーシステム内) |
---|